アカウントを作るとdTVやディズニーデラックスやDAZNなどの動画配信も利用できます。とっても便利ですが、いざ解約するときはすぐできるの?と思いますよね。
なので今回はその疑問や漠然とした不安を消し去りたい方のために、dアカウントの解約に進む方法と注意点についてまとめています。参考にしてください♪
目次
dアカウントを削除する方法
- ドコモ回線をご契約されている方
- ドコモ回線をご契約されていない方
の2つに分かれます。
ドコモ回線をご契約されている方
削除方法
【IDを削除する】から手続きをします。
ネットワーク暗証番号またはID/パスワードが必要です
- 公式サイトへアクセス。
- ログインします
- 【IDの削除】を選択し手続きしていってください。
いらない場合の注意点
- dアカウントが必要なサービスは利用できなくなります。
- しかし、dアカウントを削除しただけではサービスの解約はされていません。
- サービスは別に解約作業が必要です。
【サービスの解約の流れ】
- 【Mydocomo】にアクセス
- ログイン
- 【契約内容・手続き】を選択
- 【ご契約内容の確認・変更】で手続きして下さい。
サービスに関する注意点
- dアカウントを削除しただけではサービスの解約はされていません。
- dアカウントを再発行した場合、以前使っていたサービスをまた使うことができます。
- dアカウントを設定して利用しているアプリの中では、wi-fiで利用できなくなるアプリもあります。
別のIDを作りたい場合の注意点
- IDを削除しても電話番号に紐づけされて情報は残ります。
- 情報=連絡先メールアドレスに使用しているものは別のアカウントに使用することはできません。
- 別のdアカウントとしてメールアドレスを設定したい場合はアドレスの変更手続きや削除が必要です。
ドコモ回線をご契約していない方
ID/パスワードが必要です
- 公式サイトからログインします
- dアカウントメニューの【dアカウントを廃止する】に進んでください。
- dアカウントを廃止した場合、ID関する登録情報の全てが削除されるので注意が必要です‼
- 廃止前に戻すことはできません。
- 同じメールアドレスで再度dアカウントを作成しても、異なるIDと扱われ、過去の情報を引き継ぐ事はできません。
- ポイントもなくなるので、廃止前に確認してくださいね。
公式サイトのヘルプから解約するという方法
- 【dアカウント公式サイト】へアクセスします
- 【よくあるご質問】を選択
- 【カテゴリーから質問を探す】を選択
- 【dアカウント各種設定・手続きについて】を選択
- 【dアカウントは削除できるのでしょうか?】という質問を選択
- 【ドコモ回線をご契約されている方/ドコモ回線をご契約されていない方】を選ぶ
- 【ドコモ回線をご契約されている方】→【ID削除】→【ログイン】→【手続き】
- 【ドコモ回線をご契約されていない方】→【dアカウントの廃止】→【ログイン】→【手続き】
という流れもあります。
電話で問い合わせという最終手段
解約への進み方や注意点など読んだけどやっぱり面倒くさそう…(;^_^Aという方はドコモを利用中のかたは電話で問い合わせもできますよ。
- 用意するもの:ご契約者電話番号とネットワーク暗証番号
- ドコモのケータイ151
- 一般電話0120-800-000
- 年中無休 午前9時~午後8時
インフォメーションセンターへのコール事前予約も使える!
インフォメーションセンターへ混雑時に優先してオペレーターにつないでくれる
【インフォメーションセンターへのコール事前予約】というものもあります。
事前に予約を取り、予約専用番号にかけることで当日の待ち時間を最小限にできるみたいです♪
まとめ
どーせ解約は、分かりづらいところにあるんでしょう?という気持ちになるので、登録ってなかなか踏み出せなかったりしますよね。
しかしドコモユーザーの方もドコモユーザー以外の方も注意点にさえ気を付ければ簡単にdアカウントを削除・廃止できます。
これから利用を考えている方には事前に調べてるので、いざ解約する時に簡単に削除・廃止をすることができますよ。
利用するメリットもたくさんあるので利用を考えている方に少しでも安心感を与えることができたのなら嬉しいです。
dアカウントを作成方法や確認方法の記事も参考に読んでみてくださいね♪

dアカウントで登録できる無料おためし動画配信についてはこちら♪
dTV登録とdアカウントの発行の仕方

Disney DELYXE(ディズニーデラックス)
