dTV登録しようと公式サイトページへ行くと、まずは31日間無料おためしを選択しますよね?
- 本日から31日間無料!
- 月をまたいでもOK
- いつでも解約OK!
- 無料期間中に解約の場合月額500円(税抜き)はかからない
- ドコモケータイ回線をお持ちでない方でもOK!
- 他社のスマホ・タブレットをお持ちの方でもOK!
- 税込みでも550円!
という内容が書かれています。
そしてその契約のお手続きにはdアカウントが必要になります。
そこで3つの選択肢に分かれます。
- dアカウント発行
- お持ちの方はログインしてください。→ログイン
- dアカウントをお持ちかどうか不明な方はdアカウントの確認方法から確認してください。→dアカウントの確認方法。
という流れになるのですが、ここで「あ、確認したほうが良いかも・・・」となる時はいいのですが、もし確認せずに新規作成してしまうと実は損する可能性もあるんです。
ドコモ契約中じゃない方はポイントが消えたり、契約内容や設定内容が新規作成では引き継がれないので注意が必要なんです!!
そんな再設定や損はしたくないですよね。なので今回はそんなことの無いように事前に確認しておくと安心なので、そのやり方をまとめました。
目次
とりあえずまずdアカウントって何?
まずはdアカウントとは何か?という方のために説明させていただくと
dアカウントとは
dアカウント対応サービスやdポイントを利用する際に必要なお客様IDです。docomoを利用していなくても利用できます♪
dアカウントで出来ることの一部をご紹介すると…
- マック・ローソン・マツモトキヨシでdポイントが貯められる。
- 店舗でバーコードを見せるだけで決済できる
- dアカウントが必要なDisney作品が見放題のDisneyデラックスへの登録もスムーズ
dアカウントで出来ることの詳細の記事とdポイント詳細の記事・Disneyデラックス詳細の記事は今後更新する予定です。少々お待ちください。
dアカウント確認方法
dTV公式サイトへ行きます。
- 右上のdTV会員の方はログインを選択またはdアカウントログイン/発行を選択する
- ログイン画面が出てきます
- 下のdアカウントとは?を選択する
- dアカウントの説明画面になります
- その画面の【すでにdアカウントをお持ちではありませんか?】という欄のID/パスワードを確認するを選択
- 選択画面になります。確認は【ID/パスワードお忘れの方】で確認します。
【ID/パスワードお忘れの方】の画面
IDをおわすれのかた
パスワードをお忘れの方
ロックがかかってしまった方(確認ができない場合)
↓ ↓
ドコモ回線をご契約されている方 ドコモ回線をご契約されていない方
↓ ↓
①SPモードまたはmoperaU接続のお客様 ①IDをおわすれのかた
②iモード接続お客様 ②パスワードをお忘れの方
③上記で確認いただけないお客様 ③ロックがかかってしまった方
ドコモ回線をご契約されている方のID・パスワード・ロックとも①と②はほぼ同じ手順で確認できます。③上記で確認できないお客様が違います。
パスワードの場合 ロックがかかった場合は色の通りに進んでください。
ドコモ回線をご契約されている方
①SPモードまたはmoperaU接続のお客様を選択した場合
方法は2通りです。
準備するもの
- SPモードまたはmoperaUの接続端末
- ご利用回線のネットワーク暗証番号
方法①
- 接続をSPモードまたはmoperaUにする
- Wi-fiやデザリンクご利用中の場合切断
- 対象端末で下記のQRコードを読み取り【dアカウントメニュー】を表示させます
- 画面上部のIDを確認してください。IDはここで分かります。
- パスワードとロックの場合は、ID確認後【パスワード確認の手順】に従います。
- パスワード確認ロックを解除
- 確認完了です。
方法②パスワードやロックの場合も同じ手順
- 同じ
- 同じ
- dメニューにアクセス
- 「dアカウント」検索 [https://id.smt.docomo.ne.jp]に接続
- 【dアカウントポータルサイト】につながる
- 画面右上の【アカウント管理へ】を選択
- dアカウントメニュー 【パスワード確認】を選択
- ネットワーク暗証番号入力 【次へ進む】
- 現在ご利用中ID/パスワードはこちらです。 この表示とともに【ロックが解除されました】のメッセージが出ます。
- 確認完了です!
②iモード接続お客様 パスワード・ロック場合も同じ手順
- 準備
- iモードが利用できる端末
- ご利用回線のネットワーク暗証番号
- iMENU画面へアクセス
- 【お客様サポート】を選択
- 【各種設定(確認・利用・変更)】を選択
- 【ID/パスワード設定変更】の中の【dアカウントパスワード】を選択
- 【パスワードの確認】を選択
- ネットワーク暗証番号を入力
- ID/パスワード確認画面になる。この表示とともに【ロックが解除されました】のメッセージが出ます。
- 確認完了!
③上記で確認いただけないお客様(ドコモ契約)
ここからそれぞれ主な違いとなるので注意してくださいね。
ID確認の場合
- メールアドレスを登録されている方
- 店頭でdアカウントを発行された方
- dアカウント設定アプリを利用中の方
- dポイントカードをお持ちの方
- 元々ドコモの回線をご契約ただいていた方
- 上記で解決できない場合
が出てくるので【+】のところを選択。→それぞれ確認方法が出てきます
①メールアドレスを登録されている方
- 【ID/パスワードを忘れた方】にアクセス
- 【ID忘れた方】より【IDを確認する】を選択
- 【連絡先メールアドレスで確認する】を選択し、登録しているメールアドレスを入力。
- 【入力した内容を確認する】を選択
- ID通知先メールアドレスを確認し問題なければ【メールを送信する】を選択
- 差出人:info@wdy.docomo.ne.jp 件名:[dアカウント]ID通知 からメールが届く。
- 本文にIDに記載されています!!
店頭でdアカウントを発行された方
- ID/パスワードが書かれた紙をもらっていないか?郵送通知されていないか?通知を探す
- dアカウント通知のメールが無いかの確認
dアカウント設定アプリを利用中の方
dアカウント設定アプリを確認
- 初期化やID解除されていなかったらdアカウント設定
- アプリのTOP画面にIDが表示されています
dポイントカードをお持ちの方
- 【ID/パスワードを忘れた方】へいく
- 【ID忘れた方】より【IDを確認する】を選択
- 【dポイントカード情報で確認する】を選択
- 【dポイントカード番号・氏名・生年月日・連絡先電話番号】を入力
- 【入力した内容を確認する】
- IDのヒントが表示されます
元々ドコモの回線をご契約ただいていた方
IDの文字列がいかになっている場合があるので試してみてください
- 解約前のドコモのメールアドレス (XXXXX@docomo.ne.jp)
- 電話番号をメールアドレスにしていた場合 解約後は電話番号+解約手続き日に変更になっている→電話番号+YYYYMMDD
- 解約前に利用していたドコモの電話番号
上記で解決できない場合
- dアカウントを再設定
- 元のdアカウントに登録していた電話番号を入力すると、契約内容や設定内容が引き継がれます。
- 再設定は新規設定と同じ手順
- 「新規作成ガイド」を参考に進みます。
- 【新規作成ガイド】のリンクを選択
- 再設定もできない場合ドコモショップにご相談できます。
パスワード確認・ロック解除の場合
パスワードを再設定することでロックも解除できるのでロック解除も同じやり方です。
- 【ID/パスワードを忘れた方】へいく
- 【ID忘れた方】より【ロックがかかった方】や【パスワードを再設定する】を選択
- ID欄に【ID】を入力
- 【入力した内容を確認する】を選択
- メールアドレスを確認しOKなら【メールを送信する】
- 仮パスワードが本文に記載されているメールが届く 差出人:info@wdy.docomo.ne.jp
件名:[dアカウント]仮パスワード通知 - 仮パスワード欄にメールで届いた【仮パスワード】を入力
- 新しいパスワード欄に【設定したいパスワード】を入力
- 【パスワードを設定する】を選択
- パスワード再設定が完了!
これで解決できない場合
dアカウント再度作成でロックも解除できるのでロック解除も同じやり方です。
元のdアカウントに登録していた電話番号を入力すると、契約内容や設定内容が引き継がれます
再設定は新規設定と同じ手順なので「新規作成ガイド」をご参考にお手続きください
再設定もできない場合ドコモショップにご相談ください。
【新規作成ガイド】のリンクに進む
ドコモ回線をご契約されていないお客様
ドコモ回線をご契約されていないお客様の場合
元のdアカウントに登録していた電話番号を入力すると、契約内容や設定内容が引き継がれません!!
ID確認の場合
- メールアドレスを登録されている方
- 店頭でdアカウントを発行された方
- dアカウント設定アプリを利用中の方
- dポイントカードをお持ちの方
- 元々ドコモの回線をご契約ただいていた方
- 上記で解決できない場合
に飛びます。
こちらは上記のやり方と同じになります。
違いは上記で解決できない場合です。
確認する方法はないので、新規作成になります。上の注意点をもう一度確認してくださいね。
パスワードの確認の場合とロックを解除したい場合
仮パスワードを作り、パスワードを再設定したやり方と同じです。
違いはやはり上記で確認できない場合という点
確認方法がないので、どちらも新規作成ということになっちゃいます。
まとめ
ドコモ契約中と契約していない場合では新規作成の際に元のdアカウントの契約設定状況が引き継ぐことができるかどうかで大きな違いがありました。
- いままでのアカウントのIDとパスワードは使えなくなります!!
- dアカウントで利用しているサービスがある場合新しいdアカウントで設定する必要もあります。
dアカウントを確認する方法では結果的にやはりドコモ契約中の方のほうがサポートが充実してましたね。
契約していない方はID・パスワードなどの管理には注意が必要なのでお気を付けください!!!
また、今回のやり方でアカウントが見つからなかったから自分はアカウントを持っていないな!とはっきりした場合は【dアカウントを新規作成】してみてくださいね。
dアカウントを新規作成
作成は公式サイトへ移動
- 【dアカウント・ログイン/発行する】を選択し、
- 【dアカウントを発行する】の手続きへ進んでください。
dTVの詳細記事はこちらです。料金プランやおためし期間・支払方法などを分かりやすくまとめていますので検討中の方はこちらも参考にされてください。