っと悩んでいる方こんにちは!ゆいかです。
こんな方には「無料なんだから、少しでも気になるサービスがあったら無料お試し使っちゃいなよ~」と伝えるところですが、一主婦。あまりに考えなさ過ぎて突っ込むわけにはいかない。無駄は省けるように慎重に……と調べていたのもこの私です。
そして困ったのは比較という作業…見ていくうちにどこが良いのか分からなくなってくる情報量。そしてどれにすればいいのか、そして、ダウンロードはこのサービス使えったっけ?とまた気になるサービスを調べる・・・このループの時間の長さが長かったのも私です。はい。
そう!なので今回は、そんな私のように自分に合っているサービスが分からない!!と悩んでいる方に、私の経験を交えながら、こんな私が【自分に合うサービスの答え】が出せた!!比較のやり方を2つ紹介します♪
みんなどうやって決めてどう使っているか?何を調べてこのサービスに決めたんだろう?など。今回はその疑問の答えとなる
- 私が選んだ時にしたこと。
- その時に考えたこと。
それを全部お伝えしようと思います♪
また、同時進行で選んでいってもらうこともできるので(私自身が決めた流れなのでとてもざっくりしてますが・・・。)一緒にやっていただいたらこの記事を読み終わる時には、登録するサイトが決定できるかもしれません♪そして、決定できた方は私と気が合うかもしれませんよ(^^)笑
一緒にされる方は準備するものがあります♪
☆紙
☆ペン
☆検索できるデバイス
以上!!笑
さー!これを使って今日こそ決断して動画ライフをスタートさせましょう♪毎日の生活がもっと充実したものになること間違いなーーーし!!です♪
START☆
自分目線の動画配信サービスの選び方♪
自分の希望を明確にする。
まずは、自分目線の動画配信サービスの選び方についてです。その最初にやることとして、【自分の希望を出来るだけ出して、視覚化する】ということです。
え??と思いました?まずはこれが一番なんですよ(^^)/実はね。
その理由は・・・
私自身、今まで調べてたことの答えもメモせずに進めたので後で同じ疑問を調べたり、その中途半端な知識で比較を見てもピンとこなくて、利用までに時間を無駄にしてると感じたのです。なので最初に希望を決めておく方が近道だと思い、そのやり方を実行しました!
(例)値段が最重要!!という方ははっきりと値段設定してしまいましょう!「1000円以上はぜっっったいに!!1円もださないわよ!!!」というくらいの気持ちを持って比較したほうが良いです。
料金は安いほうが良いな~くらいで料金から調べちゃうと、
- 調べていくうちに知識もついて、安いけど作品数が…。となる。
- 今度は作品数でまた調べていく。
- 機能にも目を向けるようになる
- 最後にはきっと値段じゃなくなっている。
- 値段から調べたという流れが無駄になる。
という感じで私はそれでも何回も調べなおしたので、手間が増えたんですよね。
なので、まずは今の時点の自分の希望を明確化・視覚化してみましょう!
- 見たい作品があるかが重視
- 値段はできれば1000円以下が良い
- 洋画と海外ドラマが見たい。
- 子どもたちにも見せれるようにアニメも欲しい
- 電子書籍も読めればもっといい。
- 外出先でも必要な際に使いたい。(おやつ以外の手段)
反対にいらないと思うサービスも書いておきます。
- 宅配機能はいらない。ポストに返すのも面倒くさい。
- 追加購入するほどすぐ新作を見たいというわけではない(最新作は課金が必要なサービスも有ります)
- できればクレジットカードは使いたくない。
- プリカ・カードなどをコンビニに行ってわざわざ購入する気はない。
- AVは見ない
内容は悩んでてもOKです。ただ、今の自分の重要ポイントを書いてください。あまり細かく希望の内容がはっきりしていなくても進んでもらってOKなのです♪
これは動画配信サービスの良いところで、ほとんどのサービスが無料おためし期間を設けています。なので、その期間中は安心して他のサービスに変えることができるのです♪
これだろうなーというサービスでも違うなっと思ったらそれはそれで答えが出てよかったってことですよね♪
そして、ここではまずは今の自分のざっくりした希望でサービスを決める!ということを重要視してるので、無料期間中に違うな~となったら、また同じやり方で次の自分の希望に合ったサービスも探し出せるようにもなってます♪
私が比べたサービス
利用者が多く、調べた際によく目にするサービスを集めました♪
U-NEXT |
---|
Netflix |
Hulu |
Amazonプライムビデオ |
dTV |
TSUTAYA |
ビデオパス |
DAZN |
DMMchライト |
よく目にするこちらを良く比較することが多いんじゃないかと思うんですがどうでしょうか?このサービスから決めていきました!
ちなみに、比較中ストップした時はこの作業をしました。
- ラインナップを見る
- 見たい作品を2.3個検索
- おためし期間・登録にはクレジットカードがいるかを確認
これで答えが出ましたよ♪
では比較のやり方です♪そして【作品重視の私の場合】の選んだ流れです。
スタート
↓
麻雀・パチンコ・パチスロ動画に興味あり→DMM.comの動画見放題chライト
↓見ない
スポーツ観戦をよく見る? → DAZN
↓見ない
見える店舗ということで安心感が欲しい → TSUTAYA
ここで一度ストップしました。作業:ラインナップは?希望の作品は?クレジットカードは?
↓(答え)私の見たい作品が1つ見れなかった。
良くインターネットで商品を頼む → Amazonプライムビデオ
ストップして作業しようと思いましたが、イベント前の時々くらいしか利用しないので私は飛ばしました。
↓
値段は安いほうが良い→dTV(607円)ビデオパス(607円)
Amazonプライムビデオ (月500円/年間4900円)
値段は満足でしたが、オリジナル作品も楽しみたいと思い飛ばしました。
それほど洋画・海外ドラマのオリジナル作品が重要でなかったら、作業をして自分に合っているか調べたほうが良いですよ♪洋画・海外ドラマの配信にも力が入っているので十分に楽しめます♪
↓
洋画や海外ドラマが重視だ → Netflix、Hulu
!STOP!私はここで答えが出ました。
海外作品が豊富な2社から、選んだのは Netflix でした!!
理由としては、
やっぱりオリジナル作品が豊富なところです♪洋画・海外ドラマを愛してやまない私の場合Netflixのサービスがそんな今の私の希望には一番合っているかな?というところです。
ちなみに・・・
国内作品も見たいな。本もやっぱり読みたいな。と希望が変わったら
↓
万人受けする程の種類を誇るU-NEXTかTSUTAYAの場所まで戻って、また検索などの3つの作業をして選んでいこうと思ってます。
U-NEXTは本当に種類豊富ですからね。特にこれが重視!!でなく、いろんな作品を家族で楽しみたい♪という場合や、一人一人の場合にも【家族全員で使えるサービス】という点からはあまり不満無く使えるんじゃないかな?という内容になってる思います♪
この選び方だと作業が面倒くさそうと思えるかもしれませんが、【作品とサービスの検索結果で出たまとめ記事の日付】と【視聴期限付きの作品があること】を考えて、公式サイトで直接検索するのが近道だと思いました。
一つ一つに検索するのは面倒でしたが、はっきり〇か×かを自分で判断できるやり方は本当にこれだけだと思うので、面倒くさがらずにやってみるのが一番早いと思います。
家族目線の選び方!欲しいものをまずピックアップする方法!
ちょっと好みのクセが強い4人一家の我が家です。それぞれが使えるサービスを選ぶときには作品名からの方が手っ取り早いか?と思ってやりました。
なので4人それぞれがよく見ているもの、見るだろうと思われるものをピックアップしてみました♪
私の家族を例にすると
旦那 | NBA・釣りよか |
---|---|
自分 | 洋画・海外ドラマが大好き |
長女 | マイリトルポニー・YouTube |
二女 | アンパンマン・YouTube |
という風にざっくりとこれを見るだろうと断言できるものをあげちゃいましょう~!
YoutubeはYoutubeとして置いておいて…笑
まず解決するものをまとめました!
- NBA放送はあっているのか?
- 洋画と海外ドラマに強いのは?
- マイリトルポニーは?
- アンパンマンは?
流れとしてはサービス候補が多く出そうな作品から探します♪これはまとめ記事の更新日が一番近い記事を見たほうが早いです。動画からサービスを検索するので、サービス全部で検索かけるより早いです。最初はざっくりと進めていって最後に詳細を確認するほうが簡単でした♪
その理由はこちらの例で説明すると…
NBAを最初に検索
↓検索すると誰かが教えてくれます♪
検索:NBA 動画配信
答え:まず目につくものを確認すると、楽天TV~!まさかの候補にない!!(;^_^A他は???無いの???
っとここで焦り、調べる時間がかかります。
候補にないサービスが大きく出てきたら一旦置いておきましょう。そこを掘り下げると全体像をつかむのに時間がかかります。
なのでまずはざっくりした自分の洋画・海外ドラマですよね。正直1番はずせない!!←
検索ワード:動画配信 洋画 海外ドラマ おすすめ
するとサクッと【おすすめサービスはこちら!】的なサイト記事が出るので軽く読んで結果を確認します。
☆検索の際のおすすめポイント☆
- ここでは、記事の日付に注意しながら、出来るだけ自分が見やすいと思えるサイトを見ましょう!一目見てなんかごちゃごちゃしてるな。読んでて難しそうだなと思ったら、戻って飛ばしましょう。
- 見やすいサイトと感じるということは、そのサイトの作成者とフィーリングが合うということなので、おすすめ作品などが意外と自分にマッチしやすいからです♪今後そのサイト情報が役に立つことが多いです。
- このことから、読めるサイトに答えを聞きましょう♪自分に合ったサイトを2つほど見るとだいたい答えが分かります。
答え:Netflix、dTV,Hulu、U-NEXT、Amazonプライムビデオくらいかな?くらいでOK!
つぎはアニメです。
まずはやはり「アンパーンマーン!」
ぐずりだしたら言葉で言い聞かせれない相手優先です。←
めちゃめちゃ需要があると思われるアンパンマンは多くのサービスが取り扱っていること間違いなし!
検索:動画配信 アンパンマン おすすめ
洋画・海外ドラマ候補と合わせて考えると、Hulu、dTV、U-NEXT が生き残り候補となりました。
今度は難関の海外アニメ!【マイリトルポニー】です!!
これは公式サイトで検索しました!理由としては、【海外アニメ】は視聴期間が設けてある可能性があると思ったからです。
アンパンマンは小さい子のお決まりとでもいうほどの国民的アニメなので、それほど慎重にならないでも良いかなという感じだったのですが、【海外アニメ】はやはり好き嫌いもあり、視聴者の数が少なめかなと思ったので、視聴期限を疑いました。
検索:dTV マイリトルポニー → 無し
U-NEXT マイリトルポニー → 無し
Hulu マイリトルポニー → 無し
ってことは?
やっぱり Netflix のみ!! ガーーーーーン!!
やばい・・・
アンパンマンか?マイリトルポニーか?どっちだ??どっちにしよう…と悩みました。
そうだ!NBAを調べてみよう!
検索:dTV NBA → 無し
U-NEXT NBA → 無し
うん、DAZNかやっぱり楽天TV~!
どうする?NBAか?マイリトルポニーか?アンパンマンか?
選択の時…(-_-;)
とりあえず、ほかと被らないNBAはあきらめてもらいましょう~!
そしてアンパンマンか?マイリトルポニーか?
どっちだ?どっちなんだ?とここで選択の時に値段を比べました。
U-NEXT | 2149円 |
---|---|
Netflix | ベーシックプラン864円 スタンダードプラン 1296円 プレミアムプラン 1944円 |
dTV | 607円 |
ふむふむ・・・
そしたらここでなにを選ぶか?
もちろん!
Netflix!!
え・・?dTVじゃないの?
うんNetflixなんだ。
どーーーーしてーーーーーー!?
ここで忘れちゃいけないのが無料動画配信サービスの存在。
アンパンマンはYoutubeのほうが集中して見るんだなー。
まさかのここで!
キッズラインーーーーーーーーー!!!!w
ちなみに上の子は【かんあきチャンネル】で、よく取り合いっこになります(いらん情報)
それと最初に比較してでた答えもNetflixだったこともあります。なので、私の洋画・海外ドラマ・マイリトルポニーが見れるNetflixに行くというわけです。
NBAはね、旦那君がんばって見る方法考えて~もう選択肢からポー―ー―イ!!(;^_^A
しかし、マイリトルポニーという譲れないくらい好きなものじゃなかったら、dTVでもアニメは盛りだくさんだから、安いdTVにしていたんですけどね。
ようするにね、
【海外アニメ】のおそるべし選択肢の狭さですよ・・・。
なので、安さ!最重要視!!!の方もdTVで大丈夫だと思います♪
そしてアンパンマンアニメのほうが好きというキッズがいる家庭には断然!dTVを強くすすめます!!!
何でかって??
「今はシーだよ?歩き回らないでね。騒がないでね。」
なんて聞きやしない1~2歳最優先です。
その時は上の子はdTVには他にもたくさんアニメがあるからそこで我慢してもらいましょ~♪
しー!動かない!騒がない!が通用しない子は【アンパンマン様様】どーかどーかお願いします!という感じですもんね(;^_^A
はい、それで我が家は 【Netflix】に登録☆ という流れになりました!
感想:マイリトルポニーとNBAもっと広まらないかしら・・・です。
余談ですが、旦那の好きなところで出てきた【釣りよか】というのは【釣りよかでしょう】というHIKAKINともコラボした経験があるグループの釣り好きな家族が楽しめるYoutubeです。
- 釣りのことはもちろん、釣ったぞ動画、は釣り好きの旦那さんに。(むしろこの動画は旦那だけ見てますw)
- 私も楽しめるのがこちら↓ 魚料理を始め、自分たちでかまどを作ったりするところやアウトドアでも使えそうなメニューから、なんとスイーツまで作ったりと出来上がりクオリティーもなかなか高いので、料理好きな人や料理番組好きの方に。【メニュー:寿司チラシ、おすすめです笑(目からウロコ)】
- 有名な葉加瀬太郎さんや3代目Jsoulsbrother’sの人や有名な女優さんも出てます♪
- ちびっ子にはくすっと笑えることをしてくれたりするので、それで大爆笑したりしてます。とくに【ゆーぴー】という人がSASUKEに挑戦して転ぶ動画は娘が一時期へビーローテーションしてました(^^;♪「ゆーぴーが転ぶやつが良い!!」という感じで(;^ω^)
- 釣り好きの旦那さんお持ちのご家族には皆で楽しめるかもしれないのでおすすめですよ(^^)
まとめ
今回は私の実際やって答えがでた比較のやり方を説明しましたが、どうでしたか?答え見つかりました(^^)?私が長い時間かけてどれにしようか悩んだ経験から伝えたいNGな選び方は、はっきりしないまま値段や作品数を見て調べていくことです。
これは、動画配信という作品数も今後変わる可能性があるサービスではあまりにも時間を無駄をしてしまうことが多いということが理由です。
出来るだけ無駄を省いて考えて答えがでたやり方なので、今悩んでいるはぜひ試してみてくださいね♪
公式サイトで検索する方法が分からない場合は今後記事にする予定ですので、そちらを参考にしてください♪