こんにちは♪お財布のひもがきついようなきつくないようなゆいかです←
登録を考えた時、解約方法が複雑で時間がかかったら面倒だなー、やめる!!と思ったときにすぐにやめれるようにしときたい!!
そう思いますよね。
というそんな不安を解決します♪また、すでに登録されている方も解約・退会はとっても簡単なので安心してくださいね♪
今回は、解約・退会の違いと(TSUTAYAではサービスの解除・停止という言い方です。)その方法や注意点についてまとめてみました!
- 3分ほどで解約完了!
- スマホで簡単にできます♪
- 用意するのはログイン時のパスワードだけ!
- 見放題プラン+定額プラン8でTSUTAYA TVとTSUTAYA DISCUSの両方登録済みの場合でも一度の手続きで完了となるので簡単♪
サービス停止・解除の違いについて事前にどちらを希望するか決めておきましょう♪
- サービス停止 月額利用分のプランが解約になり、アカウントと個人情報は残る
- サービス解除 アカウント情報を全て消去・ログインできなくなる
TSUTAYATV/TSUTAYA DISCASでは個別課金をしてレンタルや視聴できる作品があるので、解約の場合は残っている情報で個別課金の利用を考えている方のための方法です。
解約後、ログインできることに不安を感じる方もいらっしゃいますが、追加料金は発生しませんので安心して大丈夫です!
それでは解約の方法にいってみましょう♪
スマホであっという間!解約・退会方法はこちら♪
①【TSUTAYA TV】にアクセス
②【マイメニュー】を選択
③下のほうにある【登録情報の確認】を選択
④【メニュー一覧】を選択
⑤サービス解除申請 選択する
【サービス停止申請】→情報は残らない
【サービス解除申請】→情報も残らず、アカウントも全て削除される。
⑥ログイン時の【パスワード】を入力
⑦サービス解除または停止申請の画面内容を確認しチェックを入れ、【次へ】を選択
⑧アンケート画面になりますが、回答は任意です。【申請を完了する】を選択
⑩【完了画面】になればおしまいです♪お疲れさまでした!!
解約時の注意点
では次に注意点です!2種類のサービスがあるのでそれぞれの注意点をチェックしておきましょう!
見放題の場合
- TSUTAYA TV内の購入作品も消えてしまいます。
- 残したい場合は停止申請をしましょう
- ポイントの残りも使えなくなります。
宅配レンタルの場合
- 残りのレンタル枚数は利用できなくなります。
- 宅配レンタル作品をまだレンタル中の場合は返却が完了した日以降でしか手続きできません。
TSUTAYA DISCAS公式サイトでは
返却日数日は通常ポスト投函日+3日以内で配送センターに到着しますとなっています。
見放題プランと宅配レンタルプランが合わさったサービスを利用される方は登録時や解約を考えた日には上記のことを確認しておくことをおすすめします♪
解約できない時間帯があります!
- 午前3時~午前3時半頃
- 午前11時~午前12時頃
- 午後3時~午後3時半頃
安心して使い始めよう♪
どうでしたか?見放題や宅配の枚数という元を取らなければ損をする場合には解約する方法を事前に知っておくと自分には合ってないときにすぐ行動にうつせますよね! 今から登録を考えられている方は簡単さ知っていただいたので安心して登録していただけるかなと思います。 スマホからもパソコンからも操作は大きく変わらないので、安心してくださいね♪
こちらの記事にTSUYAYA TV/TSUTAYA DISCASの料金プランの種類や細かなポイントも書いているので、ぜひ参考にしてくださいね♪

登録方法も知りたい方はこちらをどうぞ♪
